2017年12月14日木曜日

UnderFastの投げ物ファイル置き場所

ここにあるでな('ω')ノ
http://fast-uploader.com/file/7068728019886/
pw110
ダウンロードに有効期限があるので、リンク切れしていたらTwitter@itottulanまでお知らせ下さい。

2017年11月28日火曜日

【一人暮らしする方必見】部屋の探し方で失敗しない5つの秘訣

【一人暮らしする方必見】部屋の探し方で失敗しない5つの秘訣!

「一人暮らしをするから失敗しない部屋の探し方を知りたい」「部屋を探す時に何に気を付ければ良いのか知りたい」という方必見。この記事では、不動産会社に勤めていた経験を持つ筆者が、これから1人暮らしを始める方や引っ越しをする際に部屋の探し方で失敗しない5つの秘訣を紹介します。実際に筆者は、これから紹介する秘訣を一人暮らしをしようとしていた友人に教えた所、一人暮らしを最高に満喫できているようです。この記事チェックすれば、一人暮らしをする時に部屋の探し方で失敗しないでしょう。

部屋の探し方で失敗しない5つの秘訣

1.不動産屋がインターネットで紹介している部屋だけを見て判断しない

パソコンの画像
部屋の探し方で失敗しない1つ目の秘訣は、不動産屋がインターネットで紹介している部屋だけを見て判断しない事です。
インターネットで何でも出来る今の時代は一人暮らしをする時に、不動産屋がインターネットで紹介している部屋を見て決める方も多いです。不動産屋がインターネットで紹介している部屋のほとんどは格安で早く売りたい曰く付きの部屋です。
一人暮らしをする部屋を決める場合は、実際に不動産屋へ足を運んで決めるのが失敗しない部屋の探し方です。

2.自分の探している部屋の条件を不動産屋へしっかりと伝える

不動産屋の画像
部屋の探し方で失敗しない2つ目の秘訣は、自分の探している部屋の条件をしっかり不動産屋へ伝える事です。
一人暮らしをする時に、この条件でこういうとこに住みたいという事を不動産屋に必ず伝えなければなりません。その際に、不動産屋からおすすめの部屋をたくさん紹介されますが、住みたい部屋の条件がイマイチ定まっていないと徐々に部屋の家賃相場が高い所を紹介される事があり、最初に考えていた条件とは異なる部屋を契約してしまう事があります。
予め決めていた条件を崩さない事が一人暮らしするのに失敗しない部屋の探し方です。

3.部屋を決める前に同じ建物に住む入居者の事を聞く

入居者の画像
部屋の探し方で失敗しない3つ目の秘訣は、部屋を決める前に同じ建物に住む入居者の事を聞く事です。
一人暮らしをする良い条件の部屋を見つけても同じ建物の入居者の事を知らないと、隣人トラブルなどで悩みを抱えてしまいます。
▼よくあるトラブルの代表例
  • 学生と社会人では起床時間と就寝時間が違う為、アラーム音やシャワー音からの些細なトラブル
  • 精神疾患の方や生活保護を受けている方との迷惑行為や金銭(家賃)トラブル
  • 同じ建物の入居者への過度な嫌がらせなどの人間関係のトラブル
より良い一人暮らしを送るには、条件の良い部屋を探すのも大事ですが、同じ建物に住む入居者を知っておく事が大事です。

4.2階建て以上で1階にコンビニなどがない部屋を探す

1階にコンビニがある画像
部屋の探し方で失敗しない4つ目の秘訣は、2階建て以上で1階にコンビニやスーパーがない建物の部屋を探す事です。
建物の1階にコンビニやスーパーがあると、買い物しやすくて生活便利に思えますが、建物の1~3階くらいまでどの部屋にでも虫が湧きます。季節にもよりますが、部屋に湧く虫の量は虫が嫌いな方は絶対耐えられないレベルです。
1階に食べ物関連のお店がある建物は、住み着いた虫を食べるネズミなどが入居する部屋に発生する原因にもなります。
虫などを気にせず、安心して一人暮らしをしたいのであれば食べ物関連のお店が無い建物の部屋に住む事が大事です。

5.住みたい部屋の下見をする

部屋の下見の画像
屋の探し方で失敗しない5つ目の秘訣は、住みたい部屋の下見をする事です。
最近では、不動産屋サイトがインターネットで紹介している部屋の中を動画や360度カメラで見る事が可能です。しかし、実際は部屋の様子しか見れないので、建物周辺の雰囲気や施設、部屋の傷み具合など実際に行かないと分からない事が多いです。
住みたい部屋の下見に行くと、最寄りの駅などから住む部屋までの道のりや、帰り道に何があるのかまで知ることも出来るので、住みたい部屋の様子以外の事も分かります。
実際に住みたい部屋の下見に行くことで失敗しない部屋探しはもちろん、住んだ後の生活面などの失敗もなくしてくれます。そのため、住みたい部屋の下見に行くのはとても大事です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?「一人暮らしをするから失敗しない部屋の探し方を知りたい」「引っ越しするから上手な部屋の探し方を知りたい」という方は、この記事をチェックした事によって失敗しない部屋の探し方が分かった事でしょう。他にも引っ越しなどに関する記事もありますので、そちらも是非チェックして下さい。

2017年10月23日月曜日

James Donkey 610 Mechanical Keyboard with OUTEMU Switch - RED SWITCH BLACK 製品レビュー

 James Donkey 610 Mechanical Keyboardレビュー

610の概要

610の性能

・メカニカルキーボード
・赤軸
・オーテムスイッチ
・対応OS:Windows7/8/10
・GearBest標準価格:5,000円前後(税別)
・日本の通販だと倍以上の値段です。
JamesDonkey610のキーボードはオーテムスイッチ搭載の赤軸キーボードです。

James Donkey 610の使用感



JamesDonkey610の実際のプレイ動画





JamesDonkey610の良い所

JamesDonkey610は、値段がミドルながらも機能面やデザインがしっかりしているところです。

キーボードのイルミネーションやオーテムスイッチ搭載なども非常に良い点です。
さらに、腕おきなどが付いているのも良いですね。

赤軸なので、キーボードのタッチ音があまりしないのも良いかもしれません。

JamesDonkey610の悪い所

JamesDonkey610の悪い所は、キーボードスタンドが勝手に倒れてしまったりする所です。
動画内でも説明していますが、何度かクラン活動中に使用した所、キーボードの配置を直そうとしてキーボードを動かすと勝手にスタンドが倒れてしまったりします。

日本語配列ではないのも良い点ではないです。日本人以外なら問題ではありませんが、日本語配列に慣れている日本人はかなり使いにくく感じると思います。
実際僕も、日本語配列に慣れていたので、現在使っているキーボードに慣れるまでは結構かかりました。

キーのタッチ感覚は、青軸のような機械的なカチカチ音などはしません。個人的には、青軸や今現在使っている白軸の音が好きなので、ちょっと残念でした。

JamesDonkey610の総評

値段のが安い割には、とても良い性能ではありました。しかし、スタンド面だったりキータッチの感覚などで人を選ぶキーボードだと思います。
後、日本語配列じゃないキーボードなので、事前に触ってキータッチも確認しそれで大丈夫あれば使ってみても良いと思います。

関連リンク


2017年8月21日月曜日

【TrustGaming】GXT170 Heron RGB Mouse製品レビュー【いとっちゃん】

GXT170 Heron RGB Mouse レビュー

GXT170の概要

GXT170の性能

・光学式センサー搭載(オプティカルセンサー)
・DPI500~7000(200刻み)
・リフトオフディスタンスを調整可能
・LED RGB搭載(レインボーウェーブ機能有り)
・トラッキングスピード:80ips
・オンボードメモリ搭載
・最大5つまでプロファイル可能
・7個のボタンアサインが可能・マクロ設定が可能
・ボディ側面ラバーコーティング
・生体磁気センサー機能搭載
・手が触れた時にだけRGBを転倒させる事が可能(エンジン側で設定が可能)
・対応OS:Windows7/8/10
・標準価格:5,980(税別)

赤字で付けた部分はとても大事な所です。

リフトオフディスタンスは、どのマウスでも調整できるわけでなく値段が万近い物や超える物ばかりに機能が付いています。

しかし、GXT170は約6,000円とそこまで高くない所が良いですね!


GXT170の使用感



GXT170の実際のプレイ動画




GXT170の良い所

GXT170は、値段がミドルながらも機能面が豊富である事です。リフトオフディスタンスの調整や、RGBの変更など様々な部分が変更できます。

そして、ラバーコーティングも他社のマウスと比べると今まで一番フィット感があり、とても良い印象でした。

GXT170の悪い所

GXT170の悪い所は、トラッキングスピードの性能が低い所です。

トラッキングスピードの性能が低いと、マウスの移動速度が速さに付いてこれずセンサーが感知しなくなります。

そのため、僕のセンシ(振り向き22.4cm)ではセンサーが追い付いてきません。

GXT170は、ミドルセンシやローセンシには不向きです。なので、ハイセンシユーザーにオススメできるマウスです。

GXT170のエンジン

基本的には全て英語で表記されています。このエンジンからWindows感度やリフトオフディスタンスの設定、DPIなど全て変える事ができます。

簡単な英語が読める方であれば、難なく設定できると思います。

GXT170の総評

GXT170の機能面はとても豊富で良かったです。RGBの細かい設定やリフトオフディスタンスの調整など。

しかし、トラッキングスピードの性能が低いので、とてもネックです。

FPS以外にもMMOやTPSなどには十分使える性能なので、そちらに使うのもありだと思います。

関連リンク


2017年8月8日火曜日

GXT628 (スピーカー) 製品レビュー 【TrustGaming】

GXT628の製品レビュー

この記事では、GXT628(Trust Gaming GXT628 2.1 llluminated Speaker Set Limited Edition)について紹介しています。良質なスピーカーを知りたい、ちょっと高いスピーカーってどんなのだろうという方は、ぜひこの記事をチェックしてください!

GXT628の概要

GXT628商品情報

  • 画面サイズ:16インチ
  • ワット数:120 W
  • 寸法:41.2 x 25 cm
  • 重量:6kg

GXT628の特徴

  • 木製キャビネット、120Wのサブウーファー
  • 振動するLEDイルミネーション付き
  • ヘッドフォンとタブレット、スマートフォンの接続も可能な音量コントローラー
  • 深みのある重低音、高音質でそれらを調整可能
  • PC、Wii、Sony PlayStationとXbox360、TVにの互換性があります

実際の使用感


GXT628の良い所

GXT628は、とても低音が気持ち良く聞こえます。高音の中にしっかりと低音が混ざって響いてくる感じは、とても気持ちが良いものでした。

さらに、GXT628をサウンドカードと組み合わせる事によって、イコライザーの設定にて自由に調整する事が可能です。

自分好みに調整できるのも、GXT628の素晴らしい点ですね。

GXT628の物足りない所

LEDをON/OFFをエコモード無しで出来るようにしてほしいですね。就寝時、部屋を真っ暗にしたい方には、エコモードを付けて一旦電源をオフにするか、エコモードを付けて自動で消えるまでまたないといけないのは、惜しい所です。後は、Bluetooth機能などもあれば文句なしでした。

GXT628のまとめ


ライトユーザーにオススメ

GXT628は、値段は1万円を超える高価な物です。なので、音質をそこまで気にしない方なら僕が比較対象としていたような、安価なスピーカーでも良いのかと思います。

しかし、GXT628は、値段相応以上に音質は良いです。実際に音質にうるさい友人に聞いてみた所「1万円ちょっとでこれなら良い方だ」と言っていました。

多少高価でも良いから、高いスピーカーで音楽などを聞いてみたい!という方にはオススメの商品です。


関連リンク




2017年7月15日土曜日

【超軽い!】WEBROOT Secure Anywhere 製品レビュー【いとっちゃん】

WEBROOT Secure Anywhere 製品レビュー

この記事では、WEBROOT Secure Anywhereの製品について記載しています。WEBROOT様からサポート受けている筆者が、1ヵ月間使用した感想と結果を紹介します。
WEBROOT Secure Anywhereについて詳しく知りたい方やゲーマー向けのセキュリティソフトなどをお探しの方は、ぜひ参考にしてください!

WEBROOT Secure Anywhereの製品概要

WEBROOT Secure Anywhereは、PCに負荷を掛ける事なく、ウィルスやスパイウェア、その他オンライン脅威に対する保護をしてくれます。高速スキャンと脅威の削除機能によって、マルウェアをすばやく簡単に排除します。

WEBROOT Secure Anywhereを使用することで、PCと個人情報が保護された安全な環境で、ネットサーフィンやオンラインでのファイル共有、ショッピングなどを安心してご利用できます。

WEBROOT Secure Anywhereの使用感

筆者が初めてWEBROOT Secure Anywhereを使用した時非常に衝撃を受けたのは、セキュリティソフト初心者でも簡単にPCと個人情報を保護できることです。

筆者は昔、マカフィーやウィルスバスターなどを使用していましたが、ややこしい設定やネットでしっかり調べてからではないといけなかったので、難しい印象を思っていました。

しかし、WEBROOT Secure Anywhereは、初心者でも簡単に扱えて難しい設定も無いので安心して利用できます。

そして、WEBROOT Secure Anywhereの素晴らしい点は、非常に軽い!

筆者は、セキュリティソフトを立ち上げている事を度々忘れてゲームをするくらいゲームプレイを邪魔しません。なので、とても快適にゲームプレイができます。



上記の画像は、WEBROOT Secure Anywhereのスキャン画面です。個人差はありますが、筆者の場合はおおよそ1分半くらいでスキャンが終わります。
スキャンが終わるとスキャンした結果が出てきます。こちらで脅威のある物が見つかると、削除してくれたりします。

このように非常に手軽で初心者にオススメのセキュリティソフトです。

まとめ

WEBROOT Secure Anywhereは、初心者に扱いやすいだけでなくゲーマーのプレイ環境を邪魔しないセキュリティソフトです。ゲームをしている方やセキュリティソフト初心者にはとてもオススメのセキュリティソフトです。

関連リンク

2017年7月7日金曜日

GXT 213 USB HUB & MOUSE BUNGEE【TrustGaming】製品レビュー

GXT 213 マウスバンジー

GXT 213 マウスバンジーの概要

・柔軟性のあるマウスバンジーアーム
・2.0USBポートが4つとLEDインジケーター付き
・マウスバンジーのアームが取り外し可能
・LED機能をスイッチでON又はOFFに設定可能
・値段:¥3,326(amazon)

※動画内で、¥2980と言ってましたがamazon側で値上がりしたため3000円弱になっています。

GXT 213 マウスバンジーの使用感


1ヵ月ほどGXT213マウスバンジーを使わせて頂きました。率直な感想は、とても使いやすいです。

今まで僕が使用していたマウスバンジーは、マウスのコードを纏めるだけの機能でした。しかし、GXT213は違います。GXT213は、USBポートが4つ付いているので、自分が使用するデバイスを纏めることができます。僕は、キーボード、マウス、ヘッドセット、USBメモリなどを挿して現在は使用しています。

さらに、マウスバンジーアームが取り外し可能なので、好きな場所(3箇所)に取り付けることができます。

僕は、GXT213をゲームに使用する目的だけでなく、仕事などにも非常に役立つ考えております。オフィスのデスクにこれを置いておくことで、必要なコードを1箇所に纏めれてスッキリとしたデスク環境にすることも可能です。

ゲームのプレイ環境を整えてくれるだけでなく、仕事の効率化などにも役立てるGXT213は、絶対持っていた方が良い製品だと思います。

GXT 213 マウスバンジーのまとめ



GXT213は、ゲームだけでなく仕事にも使えるとても優秀な製品です。さらに、多機能なのにオフラインなどにも持ち運べるサイズでありながら値段を低コストで抑えているので、まだ持っていない方にとてもオススメできる製品です。

関連リンク

2017年7月4日火曜日

GXT 363 7.1 BASS VIBRATION HEADSE 製品レビュー

GXT 363 7.1 BASS VIBRATION HEADSE


ゲーミングヘッドセットとして販売されている、GXT363について紹介しています。どんな性能なのか、使い心地はどうなのかを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

GXT363の概要

接続とサラウンド

・USB接続(2.0)
・7.1チャンネル

その他

・リモートコントローラー/有
・ボリュームコントロール/有
・サウンドミュート/有
・マイクミュート/有
・ケーブルの長さ/30cm
・LED(青)


GXT363の使用感


GXT363は、音の種類がとてもハッキリ聞こえやすく低音は、低音でハッキリ聞こえるだけでなく3段階で振動も設定できます。高音は、高音でしっかり入ってくるので、同時に音が発生しても分かります。
僕は、片耳が聞こえないのですがそれでも音の違いはハッキリ認識できる程でした。

1万円しない値段でこの性能であれば、他社に負けないのではないかと思いました。
さらに、デザインもカッコよいだけなく耳のクッション部分やハンズフリーなど様々な便利機能も備わっています。

しかし、ドライバーでイコライザー設定が出来なく(amazon上の画像では設定画面があります)、まだまだ日本人が扱うには難しい面があるなと思いました。上述した理由で、イコライザーの設定でそこまで必要ないんではないかと思いました。

GXT363まとめ

GXT363は、性能、値段、デザイン、ドライバー面以外に文句の付けようがないです。1万円以上のヘッドホンを買う以外なら、このヘッドセットを使用するべきではないかなと思いました。

因みに、GXT363のバグでサウンドカードを搭載した状態でマイクを2本以上使用していると、GXT363側のマイクが不具合を起こす事があります。

ゲーマーが使用するヘッドセットの値段は、だいたい9000円前後くらいだと思いますので、何を買おうか迷っている方はぜひGXT363使ってみてください!

関連リンク

2017年7月3日月曜日

Loctek ガス圧式デュアルアーム 製品レビュー


Loctek ガス圧式デュアルアームの概要

ブランド:Loctek
メーカ型番:D5DH
カラー:ブラック
アーム:2本
ガス圧式

Loctek ガス圧式デュアルアームの特徴



ガス圧式なので、スムーズな調節や自由な位置へ固定できます。ケーブルカバーもついているので、デスク周りを更にスッキリさせることが可能です。

自由に場所を調整できることで、首や目、背中の苦しみなどが緩和されます。お好みの位置で固定できるのはとても良いです。

職場などで使用する際は、画面を他人へシェアして、画面の眩しさなどを減少させてくれます。

取り付け方法が2種類あり、お好みの取り付け方やデスク環境に適した方法で取り付けることが可能です。

Loctek ガス圧式デュアルアームの実際の使用感



私は、縦と横に並べて使っております。組み立てについては、説明書をしっかり読めば簡単に組み立てることはできますが、製品が重いので2人以上で作業する事を推奨します。

数日間使用した感想は、非常に良いと思える製品でした。

始めは、どの位置で画面を固定するかなどで苦労しましたが、いざ取り付けて実際に使っていると非常に便利で使い勝手が良いです。そのため、首や肩の疲れが以前ほど感じられません。

ケーブルカバーが付いているため、デスク周りもスッキリできてゲームプレイも快適です。

デザインは、シンプルな黒色で構造もしっかりしているので長期的に使えると思われます。

Loctek ガス圧式デュアルアームのまとめ

いかがでしたでしょうか?ガス圧式デュアルアームは、シンプルなデザインですが、構造はとてもしっかりしており、自由度が高くゲームプレイをする上で快適な環境作りを手助けしてくれる製品です。

デスク環境でゲームプレイしている方で、まだデスクアームを体験したことのない方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう。

関連リンク

2017年6月26日月曜日

GXT880 ゲーミングキーボード製品レビュー 【TrustGaming】

GXT880の製品レビュー

この記事では、GXT880について紹介しています。GXT880について気になる方は、ぜひ参考にしてください。

GXT880の概要

・ドライバー不要
・500万キーストローク耐久のGXTオリジナル白軸スイッチ
・マクロキーを発動し、ウィンドーズキーを無効化にするゲーミングキーボード
・クールな白色LEDバックライトと全キーイルミネーション
・Nキーロールオーバーアンチゴースト機能、1000hz、ポーリングレート(5ms)
・プログラム可能な4つのマクロキーとオンボードメモリ搭載
・英語配列


GXT880の使用感


キータッチは少し重いが、反発力が強いので押して戻ってくる感触はとても良いです。
英語配列のため、慣れるまで少々時間がかかりますが、ネットサーフィンやゲームプレイには一切支障がないレベルです。

ドライバーが不要なため、パソコンに接続してすぐに使うことができたので、オフラインイベントなどにとても向いているキーボードだと感じました。

同時押しが可能なので、複雑なキー入力などもスムーズに反応してくれてレスポンスも早く好印象でした。FPSだけでなく、RTSなどでも良いパフォーマンスが発揮できそうです。

まとめ

値段は1万4千円と少々高いが、性能はとても良く使い勝手は良かったです。ただし、英語配列だったりテンキーレスではない所が使用者を選ぶと思われます。
GXT880は、ドライバー不要で複雑なキー操作や耐久力を重視している方には、とてもおすすめなキーボードです。

さらに、このGXT880の新作である、GXT890が日本で販売されるのでそちらも期待です!
今後情報が入り次第更新していきたいと思います!

関連リンク



他人に良い指摘とアドバイスをする方法

他人に良い指摘アドバイスをする方法

この記事では、FPSなどで他人にアドバイスをする時やアドバイスされた時に役立つ情報を紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

他人へ良いアドバイスをする方法1

他人へ指摘やアドバイスする時は、抽象的な言葉で絶対してはいけないです。
例えば、「ミスが多い」や「俺ならこうする」とか「無駄な動き多いよね」などだけを言ってくる人です。
抽象的な指摘やアドバイスは、どう改善したら良いのかや何が悪いのかが全く分からないからです。
客観的に見れば、指摘している側がその行動が気に入らないから言っている風にも見えててしまいます。主観的な人間と逆に思われるかもしれません。


なので、抽象的な指摘やアドバイスはしてはいけないのです。

ちょっと、話をずらします。動画サイトにゲームのプレイ動画や配信をしたいと言う方の中で、「コメントで文句言われるのが嫌だから中々出す勇気がない」や「どんな批判を受け止めれば良いか分からない」などの理由を多々聞きます。

そういうコメントっておおよそが抽象的コメントなので、全て無視しても構わないです。コメントって上記の画像の通り、「リスナーの感想」でしか無いからです。ただ、中には本当に良く見ているんだなって言う批判コメントもあるので、そういうのは真摯に受け止めるべきです。

指摘やアドバイスをするなら具体的に言う

上述した例でも言っていますが、抽象的に指摘やアドバイスをしたなら必ず具体的に言ってあげなければなりません。
例、「今のカバーは遅いよね、2側で3対3の交戦が起きている時1側の敵にずっと釣られていたけど、そこで1対1をするより2側に寄って、4対3の交戦をした方が勝てる確率は上がったよ」とか「あそこのポジションはめっちゃ弱くて、なぜならここからこういう風に待ってる側が先見えになってしまうポジションだから弱いんだよ」などと指摘してあげる事が大事です。
アドバイスをするならこの後に、「だから◎◎をすれば勝率は上がるよ」などを付け加えると良いです。

このように抽象→具体→結論の順番で言うと相手も納得しやすく、とても参考になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?指摘やアドバイスをする際は、必ず抽象→具体→結論が大事になってくることを忘れないようにしましょう。また近いうちに詳しく書きたいと思います。

2017年6月3日土曜日

GXT 756 MOUSEPAD (XL) 製品レビュー【TrustGaming】

GXT 756 MOUSEPAD 製品レビュー



ゲーミングマウスとして販売されている、GXT756マウスパッドについて紹介しています。どんな性能なのか、エ使い心地はどうなのかを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

GXT756の概要

GXT756の種類

GXT 752 MOUSEPAD - M    (250x210x3mm)
GXT 754 MOUSEPAD - L     (320x270x3mm)
GXT 756 MOUSEPAD - XL   (450x400x3mm)
GXT 758 MOUSEPAD - XXL (930x300x3mm)
▸材質全て

GXT756の使用感


初動が軽い

GXT756は、初動がとても軽く咄嗟の出来事に対応しやすいです。初動が軽いことで、マウス操作をスムーズに出来ます。そのため、咄嗟の対応やドラッグショットがしやすくなります。

マウスパッドの厚みが無い

GXT756の厚みは、3mmなので厚みの薄い部類ではないのですが、QCKheavyなどを使用している人やプラスチックマウスパッド使用者は物足りなさを感じると思います。

さらに、厚みがないことでマウスパッドが他のデバイスと接触するとすぐに捲れてしまうので、キーボードなどとの接触には注意が必要です。

サイズが豊富

GXT756は、M~XXLのサイズがあります。自分のプレイ環境に合わせることが可能です。

筆者のおすすめは、XLサイズです。XLサイズはQCKheavyやQCK+と大きさが一緒(厚みは違います)なので、そちらを使用していた方は、戸惑うことなく扱えます。

他社との比較

GXT756とQCK+はどっちが良い?

GXT756とQCK+はとても良く似ています。しかし、決定的に違う部分が一つあります。

それは、マウスパッドの厚みです。

GXT756は厚みが3mmであり、QCK+は2mmです。1mm厚みが違うだけで、非常に扱いやすさが変わってきます。

動画内でも説明していた、リコイルコントロール時にマウスがマウスパッドに引っかかるような感覚が、QCK+ではとてもありました。しかし、1mm厚みのあるGXT756は、それがQCK+ほどありません。

なので、QCK+を愛用している方ならこちらのGXT756に乗り換えてもよいかと思います。

GXT756のまとめ

GXT756は、価格が安くどんなユーザーでも気軽に購入して試せる価格設定だと思います。さらに、マウスを選ばないマウスパッドなので、特にセンサー周りで気にすることもないと思います。

GXT756はコストパフォーマンスが抜群に良く、サイズの種類も豊富なマウスパッドです。ぜひ、触ってみてはいかがでしょう!

関連リンク

GXT 752 MOUSEPAD - M    (250x210x3mm)
XT 754 MOUSEPAD - L     (320x270x3mm)
GXT 756 MOUSEPAD - XL   (450x400x3mm)
GXT 758 MOUSEPAD - XXL (930x300x3mm)

2017年6月2日金曜日

GXT 177 製品レビュー【TrustGaming】


GXT177の製品レビュー

ゲーミングマウスとして販売されている、GXT177の性能やマウスエンジンの使い方について紹介しています。どんな性能なのか、エンジンはどんな設定をしたらよいのかを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

GXT177の概要

GXT177の基本性能

マウスサイズ

▸SizeMouse 131x71x41mm
▸Weight 101g

接続形式

▸USB2.0
▸Wired

センサー

▸Model A9800
▸Technology レーザー
▸DPI 100 - 1400
▸TrackingSpeed 150ips
▸マウス加速 30G
▸ポーリングレート 125/250/500/1000hz

その他

▸価格 \6,500(Amazon)
▸LED
▸ケーブルの長さ180cm
▸オンボードメモリ搭載
▸X、Y軸をそれぞれ感度設定可能
▸FPS/RPG/RTS/MOBAに向いているマウス

GXT177の使用感


スリムなマウスサイズ

GXT177を握った感覚は、ベンキュージャパンFKに似てる印象でした。FKほど細くはないので、SENSEIなどを使っている方は違和感なく持てると思います。

GXT177は、FKよりも総重量が軽くマウスをとても振りやすいです。なので、スナイパーでのドラッグショットなどAIMがしやすいと感じられました。

GXT177のホイールが少し出っ張っているおかげで、SENSEIなどで起きていた誤操作(ホイールに指が当たり武器が変わってしまう)などがなくなりました。

実際に使ってみた



GXT177のエンジン設定

ダウンロードとインストールの仕方

GXT177のエンジンは、GXT177の製品ページの下部のSUPPORTからダウンロードできます。


このページのSOFTWAREから使用しているパソコンのOSを選び、ダウンロードしてください。

次に、インストールが完了しファイルを開くとエラーとなる場合があります。





もし、このエラーが表示されたパソコンを一度再起動してください。

再起動をしたら、ダウンロードしたインストーラーをもう一度クリックすれば、エンジンを開けるはずです。

マウスエンジンの設定方法




上記の画像が表示されたらエンジンの設定ができます。

マウスの感度設定


こちらの画像は、パフォーマンス設定画面です。ここで、感度の設定ができます。

オレンジ色の鎖マークをクリックするとDPIを個別で設定することが可能です。ここで、XとY軸を決めます。どちらも同じDPIが良い方は、鎖マークをオレンジ色にしてくと同時設定ができます。

レポートレートは、ポーリングレートなので、お好みの数字にすると良いです。

マウスのLED設定

上記の画像は、GXT177のLED設定画面です。多種多様な色に変更かのであり、光る速度など様々なカスタマイズができます。

マウスボタン設定

こちらは、マウスのボタン設定画面です。特に変更する項目もないですが、拘りがある方は、いじると良いです。

GXT177のまとめ

ライトゲーマーやコアゲーマー向け

GXT177は、ライトゲーマーからコアゲーマーの方にお勧めなマウスです。基本性能は、とても良く不満はないです。しかし、日本でTrustGamingがあまり認知されていないため、日本語対応されていないのが残念です。今後、認知されるようになりもっとユーザーが増えれば、日本語対応もされることでしょう。

GXT177の値段は、6,500円と高くも安くもない普通くらいの値段です。ですが、マウス性能は高く、X,Y軸を個別設定可能であったり、様々なカスタマイズが可能であることから、コストパフォーマンス的には良いです。

なので、上述した理由からライトゲーマーからコアゲーマーにおすすめのマウスとなっています。

関連リンク


amazon


2017年5月26日金曜日

スナイパーに勝つための方法と対策


AllianceValiantArmsにおける、スナイパーに勝つための方法とおすすめの武器について記載しています。スナイパーを得意としている筆者が、スナイパーに勝つための方法を紹介します。スナイパーに勝てなくて困っている方やどうしたら勝てるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください!



スナイパーに勝つための方法と対策


投げ物を使う


スナイパーに勝つには投げ物を使いましょう。

投げ物には、「グレネード」「フラッシュバン」「スモーク」の3種類があります。この3種類全てがスナイパーに有効です。

▼投げ物の参考URL
AVAグレ.com


スナイパーに勝負させない環境を作り出すこと

スナイパーの対策は、いかに勝負をさせないかが大事です。

AVAでは、基本的にスナイパー以外の兵種がスナイパーに勝つことは不可能です。なぜなら、スナイパーは一撃で敵を倒せてしまう兵種だからです。

スナイパーへの対策は、投げ物を上手に使いスナイパーが勝負できない環境を作りだすことです。


スナイパーに有効な投げ物の使い方と解説

グレネードは意識付けに使おう

グレネードは、爆発すると相手にダメージを与えることができる投げ物です。

グレネードの使い方は、スナイパーが守っている場所に、空爆で投げると敵にダメージを与えることができたり、スナイパーが「ここは危険」という意識を持ちます。そのため、「ここは危険 」と判断したスナイパーは必ず保守になります。スナイパーが保守になると、戦況のラインを押し上げやすくなるので有利に戦えます。

グレネードを上手に使えるようになると、敵をコントロールすることができます。


フラッシュバンは無傷で勝てる

フラッシュバンは、爆発すると相手の視界を真っ白にさせ周囲を見えなくする投げ物です。

フラッシュバンの使い方は、スナイパーに投げ物を避けられないようにしなければなりません。フラッシュバンを避けられないようにするためには、スナイパーの視野にフラッシュバンが見えた瞬間に爆発するようにしましょう。

フラッシュバンを上手に使うと、敵からダメージを受けずに勝てます。

スモークは投げるだけで勝てる

スモークは、一定範囲を煙幕で見えなくしてくれる投げ物です。

スモークの使い方は、危険地帯を通る時に使ったり目標地点に突入する時に使います。

スナイパーが相手にされると一番嫌な行動は、スナイパーが守らないといけない場所をスモークで見えなくされることです。スモークは、直接敵にダメージを与えることはできませんが、敵の目的を無意味にする力を持っています。

スモークを上手に使うと、1つのスモークで戦況を有利にすることが可能になります。

スナイパーにおすすめの武器


アサルトライフル


課金武器

アサルトライフル
武器名おすすめポイント
AK47 VoltHSの一撃率が非常に高く、遠距離でも勝てる武器
AK47 Assalut KIng安定した集弾性でごり押しが可能な武器
AK47 Lion走り撃ち、ジャンプ撃ち全てを駆使して戦える多彩な武器

バトルライフル
武器名おすすめポイント
Mk.20ProtoSSR対SRなら遠距離でHS一撃で倒せる超高火力武器
M14 BattleShipプロトには若干劣るものの、待ち状態での強さトップクラス
SA58 Jager Meissne玄人向けだが、プロトよりも更に遠い距離でHS一撃で倒せる

無課金武器
アサルトライフル
武器名おすすめポイント
M4A1安定性が優れているだけでなく、連射力も高い武器
AK471発の火力が高く、SR相手なら頭一撃で落とせる武器
C7A1 Diemaco射撃精度が抜群に高い武器

その他おすすめ武器

上記の武器以外にも強力な武器は多数あります。気になる方は、下記リンクでチェックしてください。

スナイパー攻略まとめ

スナイパーを攻略するためには、各投げ物について熟知していないといけません。さらに、空爆ポジションなどの知識も必要です。

上述したことを1つ1つ覚えて行けば、必ずスナイパーを攻略できるようになることでしょう。

関連リンク


【ONIKUMA K1 HEADSET】デバイス提供して頂きました。【レビュー】


ONIKUMA K1 HEADSET

ゲーミングヘッドセットのONIKUMAをMillSO様からデバイス提供して頂きました。実際に使ってみたレビューを記載していますので、気になる方やどのような性能なのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください!

ONIKUMAデバイスレビュー

ONIKUMAの製品概要

"以下amazon製品紹介欄引用
ブランドMillSO
商品重量522 g
梱包サイズ21.8 x 19.7 x 10.2 cm
メーカー型番K1
カラーブルー
商品の寸法 幅 × 高さ19.7 x 10.2 cm
\2,899(5月25日時点)

ONIKUMAの外観と装着感



外観の感想

実際に箱を開けて、外観を見るとあまり大きくはなく程よい大きさのヘッドセットです。


耳あて部分は見た目では、ちょっと小さいかなと思いました。

サイドにある刻まれているロゴですが、とてもカッコいいですね!シンプルなロゴは結構好みなので個人的にはグッドでした!

ONIKUMAの装着感

装着感は、耳あて部分が思っていた通りに小さくフィット感と密閉感はとても良いのですが、少し窮屈な気がしました。

しかし、長時間付けていも疲れないです。実際に2時間付けっぱなしでゲームしてみましたが特に何も感じることはなかったです。

ONIKUMAを実際にゲームで試してみた



ONIKUMAを、AVAの殲滅戦で試しに使用してみました。

ONIKUMAの密閉感がとても凄く、ゲーム内の音しか聞こえないような空間になりましたね。

以前使用していた、ヘッドセットはほとんど同じ値段なのですが、ものすごくゲーム内の音がしっかり聞こえます。

個人的なイコライザーの設定も影響しているとは思いますが、高音部分が前のヘッドセットと比べると聞こえにくい所がありました。

特に、サプレッサー系との武器やFR-F2などの空気が抜けるような音は周りの銃声に消されます。(イコライザの設定である程度改善はできると思われます。)

製品の重量が軽いので密閉感があるわりには、重さがないので首など疲れることはないと思われます。

マイクも使用してみましたが、2900円のマイクとは思えない性能の良さで今までヘッドセットのマイクの質が悪いと理由で使ってこなかったのを少し考えさせられました。

ONIKUMAは、密閉感がとても強いので、外に音は漏れていないのかなと思い一旦外して、銃声や音楽など以前ではさほど気にならなかった程度に流してみたところ、意外と外に漏れているのが少し難点ではありました。

ただ、値段と性能を考えれば全然気にならないと思います。

ONIKUMAのまとめ

ライトユーザーにおすすめ

ONIKUMAは、3000円しない値段の割にはとても性能が良く、ライトユーザーなど気軽にゲーミングデバイスを使いたい人にはとてもおすすめできるヘッドセットです。

音漏れや多少の圧迫感などはあるものの、ヘッドセットの性能がそれを帳消しにしてくれるほど満足いくものだったと思います。

その他に、筆者自身が実際に使用している動画もありますので、そちらもぜひチェックしてください!

ONIKUMA関連リンク

製品関連リンク

   30%の割引コードBTA4RVC6 (終了日は2017/8/31



2017年4月14日金曜日

【AVA】最強武器ランキング!各兵種Tier別一覧【2022年4月14日更新】

この記事では、AVAの最強武器を紹介しています。「AVAではどんな武器が強いの?」や「最強武器を知りたい!」という方は、ぜひチェックしてください。AVAの元Aリーグランカーであった筆者が、各兵種類グループ別で記載しています。
この記事を見る事で、どの武器が環境トップか一目で分かります。
目次
  • ポイントマン:Tier
  • ライフルマン:Tier
  • スナイパー:Tier
  • 関連リンク

▼Tier別の性能説明

SS、S+、S、A、Bの5段階で分けます。

・SSは現環境最強クラスの強さを持つ武器です。

・S+はSSに及ばないが、S以下Tierには非常に有利に戦える武器です。

・Sは標準より圧倒的に強いが格上には少し不利な武器です。

・Aは標準的な強さを持つ武器です。

・Bは標準の強さに満たないので表記すらされない武器です。

()が無い武器は改造、合成どちらでも可、又は出来ない武器になります。
色違い同性能武器の表記はせず、ベース武器での表示になってます。

※2022年4月13日更新内容
・4月6日メンテ時にアリサカ合成BRが全て弱体化しました。その為大幅にランキングが変動しました。

ポイントマン:Tier
SS:Tier

S+:Tier
・Origin12 Tec Warrior(合成)
・MP9 Solar Power(改造)

S:Tier
・BizonPP19 Mk.2(合成)
・Dual Sprayer
・Mk.18 Black Panther(合成)
・P90 Solar Power(改造)

A:Tier

B:Tier
・上記に表記されていない武器

ライフルマン:Tier

SS:Tier

S+:Tier
・DD5 MK.12 Black Cat(合成)
・M16A4 Brass Vein(合成)
・Sako Rk.95(合成)
・Sako Hell(合成)
・XM8 Solar Power(合成)

B:Tier
・上記に表記されていない武器


B:Tier
・上記に表記されていない武器

補足

上記のA:Tierは編集途中です。参考程度に見てください。
今後みなさまの情報提供などを踏まえて更新していきますので、良い武器あったら教えてください!